出演者
オーディエンス席と配信のハイブリッド開催
01Neuromusic Lab トーク
19:30~21:30
❶ 音楽×クリエイティビティ
出演:大沢伸一、齋藤レナ
時代を代表するポップミュージックを多数プロデュースしてきた大沢伸一氏と、イギリス・ドイツなどヨーロッパ中心にアンダーグラウンドミュージックの領域で活動してきた齋藤レナ。対極の場所で音楽と向き合ってきた2人が、音楽が人々の生活に根付く現代において、「自分らしい人生」のために音楽ができることは何なのか、お話します。
❷ 音×サイエンス
出演:町澤まろ、大黑達也、齋藤レナ
神経科学の専門家である町澤まろ氏、音楽・言語学習の研究から現代音楽の制作までアートとサイエンスを横断してきた大黑達也氏と、ニューロミュージックを通して”音”の可能性を探究してきた齋藤レナによるディスカッション。
”音楽” が人間に与える身体的・超越的・スピリチュアルな感覚を、サイエンスはどのように捉え理解するのか?アートとサイエンスそれぞれの領域で活動する3人が、”音楽”の本質に迫ります。
❸ 音×テクノロジー
出演:菊本忠男、斎藤久師、齋藤レナ
ヒップホップやテクノなどの音楽ジャンルを生み出す契機となった電子楽器を生み出してきたエンジニアの菊本忠男氏、アーティスト齋藤久師氏・齋藤レナのディスカッション。
1980年代にデジタルで直線的な電子音が主流になる中で、「アナログでの音づくり」にこだわり続けた菊本氏。楽器の発表当時は評価されなかったものの、後年になって再評価され、ヒップホップやテクノなどのジャンルを生み出す契機となりました。
時代の潮流に合ったものではなく、自分の感性に従って時代を先取る楽器制作を続けてきた菊本氏に対して、齋藤久師氏・齋藤レナのアーティスト視点を交えて、お話を伺っていきます。
02スペシャルセッション
21:30~22:00
■ 出演:大沢伸一、斎藤久師、齋藤レナ
大沢伸一氏の新たなスタイル、即興コラボレーション。普段は交わることのないジャンルの異なる3人による異例のスペシャルセッション。
絵画で喩えると絵の具そのものを生み出すように、電子音楽とは本質的に「音色を0からつくる」営み。電子音楽に身を任せる3人の感性を、即興でのセッションでお届けします。
03DJ / 交流タイム
22:00~23:00
■ 出演:斎藤久師
DJ機器をシンセサイザーのように縦横無尽に操る齋藤久師のプレイをバックに、参加者の交流会を開催します。
イベント概要
日 時:2023年2月15日(水)19:30~23:00
オーディエンス席:
ライブストリーミングスタジオ
SUPER DOMMUNE(スーパードミューン)
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO9階
V I P 席 :6,500円(限定10席)
自 由 席 :4,000円(限定40席)
Peatixチケット購入ページ:
https://peatix.com/event/3492345
オンライン参加:無料(投げ銭へのご協力をお願いいたします)
YouTubeライブ配信:
https://www.youtube.com/@dommune
DOMMUNE HP:
https://www.dommune.com
主 催:みらいのまち実行委員会
後 援:Shibuya Blockchain Records
協 力:ニューロン・プロダクション、I'chiba'n株式会社
音について 各分野の専門家がディスカッション
ミュージシャンの感性を証明しようと動き始めた科学者たち。
アーティストの感性は、サイエンス・医療の域に踏み込むことはできるのか?
「次の時代を自分らしく生きるための感性」をテーマに、<音と感性とサイエンス>にスポットを当て、音ができることを、各分野の専門家がディスカッションします。
音を聴いて「クリエイティビティ」を生き方に取り入れる
Neuromusicとは、脳で聴く音楽。その第一人者で、音と対話するワークショップを考案し活動を続ける、音楽家・齋藤レナが、アーティストや科学者と共に、感性とサイエンスの関係性について、トークと音楽ライブを行う。「クリエイティビティ」を自身の生き方に取り入れたいと考えているすべての世代にアプローチする。
関連イベントのご案内
2023年4月 Neuromusic Lab(ニューロミュージック・ラボ)開催 決定
『 ON×CHIをナゾ解く 』
第1部 対談 第2部 ONxCHIワークショップ
チケット購入サイト:Peatix
2023年5月 Neuromusic Yoga(ニューロミュージック・ヨガ)準備中
『 ヨガ・ワークショップ 』
チケット購入サイト:準備中
お知らせ
- 2023/2/7PR TIMESで取り上げられました
- 2023/2/2出演者のプロフィールページをUPしました
- 2023/2/1イベントサイトがOPENしました